表情筋を動かすと何が変わるの?

ポリヴェーガル理論とヨガの講座を何度か受けて、 ヨガセラピーで、自律神経を調えていくコツやポイントを学びました。 ヨガでの方法論は様々あると思うけど、 顔ヨガは主に「顔」に特化して、その周辺を調えていくヨガで、ただ単に美容や見てくれだけのものでない奥深さを感じてます。 初期の方は顔だけを動かしてましたが、最近では、「顔に付随する箇所を調える」「ほぐす・解放する」動きを取り入れています。 誰でもできる気軽さから安直に捉えられがちですが、段階があって、やればやるほど重層的な効果が得られると自信を持って言えます。

もちろん「見た目」は大きい。 モチベーションにも関わるし 相手の「表情」によって人は瞬間的に色々な判断をする生き物なので、時には社会的な関わりをも変化させてしまったり。

 

効果としては、

◎表情が作りやすくなる

◎姿勢が良くなる ◎軸が調う

◎神経系を調える

 

◆9/2(金)、15(木) 五条の菜食料理エッフェさんをお借りして 「表情筋を動かしてみよう」 というヨガのイベントをやります。

10時〜 6500円

両日参加くださる方は5500円 嬉しいご飯つきです。

7名様限定です。

要予約 予約

 

*ワンレッスンでの変化の写真も♡ f:id:na0om_hohoemi:20220826141707j:image 

お顔が明るくなられて、別人級。浮腫みが取れて、頬周り全体的に上がってます。私自身もうれしくなってしまいました!

心と顔を調える顔ヨガ

顔ヨガは、心と表情整体。

そんな表現がピッタリかも?

表情は心と密接な繋がりがあるし、表情筋や付随する箇所をほぐしたり自力で動かしながら調えていく。

私自身、顔に左右差があり、表情の作り方や表情筋の動かし方を研究している。不思議なことに、嘘をついてる訳ではないけど、本音が言えない時には、左右差がひどくなるみたい。経験上。

調えるために、顔だけでなく、首や肩、頭にアプローチすると、様々な繋がりが見えてくる。自身の癖を知ったり。顔を動かしながら、私、と向き合ってる感覚になってくる。

今日、物事を始めるタイミングとして良い日みたいなので、一応「こんな感じの方向性でやってます♪」ということを示しておこうかな、と思ってブログをかいてみました。

f:id:na0om_hohoemi:20220825000339j:image

顔ヨガと私

顔ヨガとかフェイシャルヨガって名乗ってるけど、ただ表情筋を動かすだけのヨガでもないし、何か別の呼称を考えようかな。と考えてる。

 

表情筋を動かすと、劇的に表情が作りやすい。

 

笑ってるつもりでも笑ってなかったり、怒ってる訳でもないのに不機嫌に思われて気を使われたり、怖いと思われて近寄り難く思われたり、、

 

知らず知らずのうちにそんな悩みを抱えてる人は意外と多く、顔ヨガと出会って私だけではないと知った。

 

何より私は写真が嫌いだった。

心から笑っている時はそうでもないのだけど、普段の顔つきがジブンの思ってるものとは程遠かった。

写真を避けて鏡を極力みない生活を送っていたものの、max顔面崩壊とでも言えるようなジブンを直視するタイミングがやってきた。

 

介護が15年、最期は要介護5というしゃべることもままならず、自力でトイレに行くこともできなくなった義理の父の死の前後、それはやってきた。施設から病院の往復という期間が何ヶ月も続き、その度にカンファレンスがあり、身の回りのものを持って行くなどもあり、家の仕事に家事、老々介護のお姑さんの愚痴聞きやサポート、頼まれたらマッサージなどもしていた。

 

自営の夫もかなり動いてはくれたけれど、疲れ果てていた私は一気に老け上がった。眼瞼下垂のように目蓋が下って開かなくなり、頬は落ち、口元は締まりが悪くなってへの字になっていた。

 

これはヤバい。私の顔ってこんなだっけ?!

 

ちょうど義理の父が亡くなる一か月前に、顔ヨガのレッスンに通っていたことを思い出した。やってみたら先ず気持ちが明るくなった。10分ほどやって、2日目には、お化粧して出かけようという気持ちになれたのを今でも有りありと思い出すことができる。

 

言いたいことを我慢して、不快なことを飲み込んで、日々のやるべきことをこなすことで、無かったことにして見てないことも多かった。色んな感情を封印して、日々やり過ごしていた。

 

表情筋を動かすことで気持ちの切り替えができると知って、私はトレーニングを受けることを決めた。トレーニングでは、表情筋を動かすことを特化して教えてくれた。

 

最近自身のクォリティが上がってきていて、表情筋だけでなく、そこに付随する首や肩、腕、姿勢や体幹、頭皮などの繋がり、自律神経にも深く作用する部位でもあることから、アプローチの仕方も変化してきた。

 

コロナ禍でマスク生活が余儀なくされるようになってから、美容整体や美顔などというセルフケアとして顔を動かしたり、セルフマッサージなどによって顔を調えていくやり方を紹介する方も増えてきた。

 

私も自身の研究や講座受講によって、どこをどう調えたら「その人らしさ」が引き出されるか。それに特化したクラスがしたいと考えるようになってきた。表情筋を動かす中で、ただ単に顔の弛みや歪みを調えていくだけでなく、人の心と表情との相関関係もあり、気づきの時間にもなれるようにと試行錯誤している。

 

f:id:na0om_hohoemi:20220822163739j:image

 

 

2022年 秋からのお知らせ

久しぶりの更新です。

 

更新してない間、解剖学やリリースの仕方、表情と心の関係など、様々なアプローチで学びと実践を繰り返しておりました。

 

独学の部分と講座を受けたものと、

 

今までやってきたヨガはもちろん、アーユルヴェーダやタイマッサージなどの技術と結びつくところもあり、様々なつながりと共に、私自身の理解も深まってまいりました。

 

顔ヨガのレッスンも、個人やグループと、受けてくださる方々との対話を通して、知識だけでない生きた学びを得ております。

 

ただ表情筋を動かすだけでないこの奥深い顔ヨガの醍醐味を、皆さんにシェアできることを楽しみにしております。

 

少しずつこちらでも、実践的な内容をシェアできるようにしていこうと思います。

 

f:id:na0om_hohoemi:20220818222746j:image

グループレッスンにて (食とのコラボ 7月中旬)

 

また、人によって、食の引き算もしくは足し算をすることで調えられることもあります。

 

食養的にみて、どんな食材を日常に取り入れると良いのかを、「望診」という方法を使って、簡易的にお伝えするサービスを秋分明けより行っていく予定です。

 

これはちょっとした体質診断にもなり、より健康的に生き生きと過ごすヒントになればとの思いがあります。

 

色んな方々のお顔を見ていて、ただ筋肉を動かすだけでなく、エネルギー源となる食材に少し気を配ることで、相乗効果が生まれることを期待しております。

今後のヨガクラスについて

アリエル先生のヨガセラピー講座を4ヶ月に渡って受講してきた。

 

臨床心理士でもある先生で、ポージェス博士の副交感神経が二系統あるという新理論、ポリヴェーガル理論を元にした考え方をベースにしているヨガ。

 

まさに私自身が探究していた領域のことを、端的に教えて下さったと感銘を受けた。

 

言葉によるカウンセリングだけでなく、心身の統合を目的とした「ソマテック心理学」という理論がある。

 

そこをベースに、ヨガのメソッドを使って、心とカラダを繋げ統合していくセラピーは、まさに私自身がやりたかったことだったと感じた。

 

アリエル先生の講座を受け、様々なインスピレーションをもらった。

 

コロナ禍で、定期的に行っていたリアル対面ヨガクラスが閉鎖になってからというもの、顔ヨガに特化したクラスばかりをしていたのだけれど、

 

やりたかったカタチのようなものが見えてきて、

久しぶりにヨガクラスをやろうという気持ちになった。

 

f:id:na0om_hohoemi:20220403125053j:image

 

心理学や仏教、ヨガ、整体、を結びつけたものをとぼんやり考えていたところ、私自身の思考も少しずつまとまってきた。

 

◯解放のためのヨガ。

◯顔ヨガから美と体幹を育てる。

 

今のところ、その二本立てかな。

 

瞑想に特化したクラスも少しずつやれたらいいなと思っている。

 

先ずは、お試しのクラスを9(土)にさせてもらおうと考えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンサロに出演させていただいた報告と顔ヨガプラスワン

京都の丸太町にメトロというクラブがあり、その近くに、知るヒトぞ知る!古洋書のお店「Green ebooks」というオモロいお店があった。

 

外からみると通りに面したガラス張りの大きな窓ごしに、観葉植物が盛りもり生えているのが見えていた。ロゴが木に鳥が止まっているものだったので、外からみると、まるで森のようだった。

 

古洋書のお店というくらいだから外人の出入りも多かったみたい。魅力的なWSや講座が行われていて、ワタシはそのお店に通うようになった。

 

ワタシは挫折した英語を習得したいとの思いからその空間に足を踏み入れたのがキッカケだったのだけれど、そのお店の「てんちょー」のキャラクターやそこに集う人たちのおもしろさに惹かれ、色んな知り合いもでき、てんちょーからも随分色々なことを教えてもらった。

 

英語のクラスも面白かった。英語脳をインストールして英語をマスターする「スパルタセミナー」とか、オラクルカードのように英単語や世界の人物が書かれたカードを引いて、皆んなでそれに纏わる話を英語で会話したり、時にはドレスコードがあって皆んなで集まってパーティーみたいなことをしたり。

 

占星術を教えてもらったのもてんちょーだし、前世みれるヒーラーさんとか、精油を扱う魔女のようなセラピストさんとか、当時、先駆けのようなスピリチュアル系の面白いヒトと知り合えたのもGreen ebooksだった。

 

7年前に惜しまれつつ閉店して以来、SNSで細々繋がっていたのだけれど、今回、「未来的ユウコロロジー」というオンラインサロンのヨガ部でゲスト出演させてもらうという楽しいことがあった。

 

もう懐かしいやら何やらで。

 

トークをした後、顔ヨガのポーズをふたつさせて頂きました。

 

ご一緒させて頂いた皆さんから色んな反応をいただき、とても楽しかったです。ぜひ普段にも取り入れていただきたいです♡

 

グループレッスンと個人レッスンのどちらもさせて頂いてますが、告知が追いついてない反省があります。

 

そして、今後の目標として、「+食」だったり生活習慣だったり、顔色や顔つきをみての「ワンポイントアドバイス」もやっていくつもりです。

 

例えば肌のタルミは脾の弱りだし、目の下のクマは、肝or腎の弱りだし、だったら、顔ヨガ+何を取り入れたら良いの?みたいなところまでお伝えしたいとの思いでいます。

 

f:id:na0om_hohoemi:20210916232934j:image

宅配で届いたパプリカが少し傷んでいたので、ハーブやスパイスでたっぷり漬けこんで、自家製のピクルスにしてみました。

 

家にある月桂樹からフレッシュな葉っぱを一枚投入。今年つけた梅干しからとれた梅酢を使いました。

 

パプリカやピーマンは、気を巡らせて、肝や胃を労わります。瘀血や血栓予防になるし、酢を加えることで解毒効果が高まります。

 

主にストレス下で、胃の調子が今ひとつな時にはええ感じです。眉間にシワのあるヒト、お顔に青筋立ってるヒト、生理の血に塊がある時なんかにどうぞ。

 

価格改定してからお値段表示もしてないぞ。

少しずつ改良していきます。

温かく見守ってくださると幸いです。

 

 

 

 

 

 

あるモノを最大限に活かす

コロナ渦、というご時世で、

 

何やかんやと交流の場があって、

気づくと新しく知り合う機会が増えているような?

 

顔見知りの繋がりから、

近所で少人数でちょっと集まる中で、とか、

趣味やライフスタイルの傾向が似ているから行きたいイベントが一緒、とか、

よく行くお店が一緒で何回かご一緒してる内に気がつくとつるんでいた?笑 etc

 

そんな感じで

新しいご縁が紡がれているのも楽しいです。

 

そんな中で、

 

「何してるヒトですかー?」ってなった時に、

最近ではもっぱら、

「顔ヨガのヒト〜」

です。

 

インパクトがあるんでしょうかね。

 

瞑想lover's だったり、音楽やっていたり、食薬のことをしていたり、時にはカードや星のセラピーなど、幅広いのですが、

 

求められて何となく趣味が高じて仕事のようになってしまうこともあるし、オーガナイザーのようなことをしたりと流動的なのですが、

 

コミュニティの中で、ワタシができることで誰かのお役に立てるのなら「まぁそれでいいのかな。」と思ってます。

 

f:id:na0om_hohoemi:20210903223522j:image

 

手づくり手仕事が好きで、最近では、モノづくりをされてる方に刺激を受けています。

 

今、ガウチョパンツのようなものを手縫いで作っています。気に入ったカタチのものがないなら、ジブンで作ってしまえ、という発想です。

 

無ければジブンで作る。

あるものを工夫して代用できないか考えるのがとても楽しいです。

 

上の写真は、ある川の上流で仲間と遊んでいた時に、あまりにもヒンヤリ冷たくて気持ち良かったので、「梨を冷やそう〜♪」ってなって、あまりにも流れが早く、流されていきそうな勢いだったので、細長い石を拾ってきて囲って堰き止めた時のもの。

 

何も道具を持ってなくても、あるモノで工夫してやり繰りしていく創造的な気持ちを持ったヒトと過ごす時間が好き。そうして作り上げていく楽しさに、豊かなものを感じます。

 

例えば食べるモノに困っても、食べれる雑草や植物を知っていたり、手の込んだものでなくても、シンプルで美味しい料理を作れたり、糸を紡いだり、染色してお洋服を染めたり縫ったり、と

 

身近にあるものを活かしていける暮らしって良いなぁと思います。

 

真似事ではないけれど、少しずつ、できる範囲で実践できている実感が持てると、とても充実した心持ちになれます。

 

その辺もぼちぼち書いていきます。